イオンの株主優待の、オーナーズカードです。
このカードをイオンでのお買い物に使用すると、後日キャッシュバックがもらえます。
そのキャッシュバックの引換証が届きました。
2017年3月1日から2017年8月31日までの利用金額からのキャッシュバックです。
自宅からイオンまでは、少し離れているので頻繁には行けないですが、半年で9万円程買い物していますね。
100株以上 3%
500株以上 4%
1,000株以上 5%
3,000株以上 7%
のキャッシュバックです。
(2月の権利に限り、3年以上継続保有の1,000株以上で、イオンギフトカードが貰えます。
イオンのオーナーズカードの特典はキャッシュバック以外に
・イオンラウンジの利用
・イオンシネマでの映画鑑賞代金の割引とポップコーンかジュースの引換券・提携店舗での割引(四六時中、SHIROKU、グルメドール、和ぐるめ、ボンディア、麦の香、海の穂まれ カフェ・ド・ペラゴロ)
などがありますので、イオンに行く時には忘れずに持って行かないと、後悔しますね。
イオン(8267)の株価は?
株価は1株1,735.5円です。(2017年10月19日終値)
株主優待を受けるには、最低100株は持っていなくてはならないので
1,735.5円×100株で173,550円になります。
最新の株価の推移は以下をご覧下さい。
優待は年2回で2月と8月が権利確定月です。
配当金は、年2回で30~32円の予定です。
ひとこと
イオンでお買い物をする方には、マックスバリュの株主優待と併用すると、お得にお買い物ができますので、おすすめの銘柄です。
Twitterで気になったのですが、イオンはキャッシュバックの優待をしても、儲かる仕組み?
イオンで1万円買い物⇒消費税込1万800円
— BLACK SWAN (@Cyber_Apocaly) 2017年10月17日
株主優待で後で300円返金。
売上げ金額9700円として消費税8%⇒776円 800円-776円=24円(私が払った消費税との差額)がイオンに?
株主優待キャッシュ・バック3%でも、イオン側は損どころかプラスに??😮
(計算違い再掲
関連記事
![]() にほんブログ村 |
![]() 株主優待 ブログランキングへ |