日本経済新聞社は2016年の日経MJヒット商品番付を発表しました。横綱は「ポケモンGO」と「君の名は。」、大関は、「シン・ゴジラ」と「AI(人工知能)」、大関張出は「ピコ太郎」と「リオ五輪」とのことです。
ちなみに、SMBCコンサルティングも先月末にヒット商品番付を発表しており、横綱は「リオ五輪の快進撃」と「ポケモンGO」、大関は、「君の名は。」と「北海道」でした。
まぁ納得で、流行語大賞みたいな「流行ったっけ?」ということはなく良かったですね。
どちらも横綱は「ポケモンGO」ということで、多くの人がスマホやタブレットを持ってうろうろしている光景がありましたね。株ではポケノミクス相場の恩恵を受けた方も多かったのではないでしょうか。
私的には、「AI(人工知能)」がこれからも伸びてくるのではないかと思っています。アマゾンがコンビニでの買い物を自動で会計するシステムを開発したとニュースがありました。入店し、商品を手に取り、そのまま退店すると自動で会計する仕組みです。今後AIが発達すると、人間の仕事をAIが代わりにやってしまい、人間がする仕事がなくなるのではないかと言われていますが、このシステムだと少なくてもコンビニでのレジの店員が不要になりますね。
今日の日経平均
NYダウの株高と円安を受けてプラスで始まり、終値は18,496円69銭(前日比136円15銭高、+0.74%)で今日も調子がよかったですね。
ふみこの持ち株結果
前日比+0.49%でした。
12月権利のトラスコ中山(9830)が前場調子悪かったですが、後場で取り戻してくれてホッとしました。
しかし、今日もキューピー(2809)は値を下げましたね。キューピーはトランプ相場も関係なかったのですが、権利確定後じりじり下がっています。そんなに下げなくてもなーと思うのですが、なんで下がっているかが良くわからないです。