子ども向けの通信教育を展開しているベネッセです。
我が家では「チャレンジタッチ」という、子ども向けのタブレット学習をしています。
学年が上がるにつれて、受講費が高くなってきますが、塾に行くよりはマシかと思って続ける予定です。
子どもウケしそうな内容の学習で、喜んでやっています(たぶん)
ベネッセホールディングス(9783)の株主優待は優待カタログです
色々と選ぶ事ができますが、私はさらに選びたいので、カタログギフトを選択しました。
100株以上の保有で、優待をいただくことができます。
ベネッセホールディングス(9783)の株価と利回り
1株4,055円です。(2017年12月18日終値)
株主優待をもらおうと思ったら、100株以上は持っていなくてはならないので投資金額は100株で、
4,055円×100株=405,500円になります。
最新の株価の推移は以下をご覧下さい。
優待は年2回です(3月と9月)
配当金は、年2回で年間95円の予定です。
100株保有の場合の優待+配当金の利回りは、
(優待5,200円分+配当金9,500円)÷405,500円=3.62%です。
※2017年12月18日終値で計算
※優待を2,600円と仮定
ひとこと
個人的には、国語辞典が良いと思ったのですが、なぜかすでに我が家には2冊もあるので、もう必要ないです(笑)
今どきの国語辞典はカラーで、挿絵もあるので、いいですね。
勉強はタブレットやし。
これだったら、私ももっと勉強できたかも?
![]() にほんブログ村 |
![]() 株主優待 ブログランキングへ |