ふみこの優待プラスα日記

株式投資に株主優待、ふるさと納税、その他…こちょこちょしてプラスαの生活を楽しんでます

2014年にNISA口座(SBI証券)で購入した株をどうするか考えてみました

NISA口座が始まったのが2014年で、早い物でもう5年経つんですね…

 

NISA口座では配当利回りの良い銘柄を購入していて、1銘柄だけ持ったままで、NISA開始当初の話しでは、「5年を過ぎたら特定口座に移される」と聞いていたのですが、ロールオーバーという手続きをすれば、来年以降もNISA口座で継続出来るとのことだったので、手続きをしました。

 

私は、NISA口座をSBI証券で開設していますので、SBI証券での申請方法ご紹介します。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

SBI証券のロールオーバー申請方法

なんかしやなあかんのやけど、なにしやなあかんのか。と頭の片隅にあったのですが、11月になってもSBI証券からは何も連絡ないので、自分で動きました。

 

 

まず、ログイン後の「口座管理」から

f:id:fme80:20181106130230j:plain

 

 

「口座(NISA)」を選択

f:id:fme80:20181106130238j:plain

 

 

するとここに「ロールオーバー」が 

f:id:fme80:20181106130315j:plain

 

ここから、ロールオーバーの申込をして、申請書をダウンロードして、郵送でSBI証券に書類を返送すると申請が完了します。

 

返送の期限が2018年12月7日(金)SBI証券必着となっていますので、ロールオーバーを希望される方は、ご注意ください。

 

 

 

ロールオーバーしなかった場合どうなる?

2019年はNISA口座から消えて、特定口座に移動します。

特定口座に移動すると、配当金も課税されて20%ちょっと税金取られるし、売った時に利益があると、また税金取られます。

普通に特定口座で購入した場合と同じということになりますね。

 

要するに、税金取られたくない(丸儲けしたい)のでNISA口座で保有しているんですよね。

 

 

 

 

ロールオーバーする以外の方法

今年のNISA枠が余っている場合は、今年中に一旦売って、すぐに今年のNISA枠で買うという方法があります。

 

すでにSBI証券にロールオーバーの申請をしていても、売る事は可能ですので、私はこの方法にしようかと思っています。

 

もし今年中に売って買うという作業を忘れた時の保険として、一応ロールオーバーの申請しておきました。

 

ロールオーバーをすると、その分来年のNISA枠を使うことになるので、今年のNISA枠があまっているのであれば、売って今年の枠で買う方法が1番いいですね。

 

 

 

余談ですが、NISA口座でいつ買ったのかも覚えていなかったですが、SBI証券のサイトで簡単に見る事ができることを、このときに知りました。

 

証券会社によって、サイトの使い方というか、約定履歴を見るだけでも「どうやって見るんやったっけ?」ってなりますよね。

 

本当はもっと便利で見やすいはずやのに、全然使いこなせていないです…(汗)