キングジムは、事務用品の会社です。
2017年4月に、創業90周年を迎えました。
1927年に創業者が特許人名簿・印鑑簿の発売から始まり、当初は名鑑堂という社名でしたが、1961年に事務用品の王様になりたいという願いを込めて社名を「キングジム」に改称したとのことです。(第69期 株主通信より)
代表的なのは、ラベル作成機の「テプラ」でしょうか。
他にも、いろいろな工夫がされている商品が多く、キングジムの商品は見るだけでも楽しいものが多いです。
キングジムの株主優待
2018年は9月に届きましたが、2019年は、従来通りの10月中旬に届きました。
2018年だけなんで早かったんやろ?
アイデア文具なので、見ていて楽しいですが、使うのがもったいないと思ってしまって、結構な数が家にたまってきました(汗)
2018年
2017年
その前は写真撮っていなくてすみません…
6月権利の銘柄です。6月末ではなく、6月20日なのが注意点です。
保有株数によって、自社商品の価格が変わります。
長期保有の特典はありません。
キングジムの利回り
1株859円です。(2019年10月11日終値)
投資金額は100株で85,900円ですね。
優待は年1回です(6月)
配当金は年間17円の予定です。
100株保有の場合の優待+配当金の利回りは、
(優待2,500円分+配当1,700円)÷85,900円=4.88%です。
ひとこと
文具好きにオススメの株主優待です。
コクヨ(7984)も文具の優待を実施していますが、優待の権利は500株からなので、今だと100万円程度必要となり、ハードルが高いです。
コクヨと比べるとキングジムは取得しやすい価格の銘柄ですね。
2018年株主総会からお土産はなくなりました。
総会のお土産廃止は流行ですからね…