岡山県倉敷市が本社のブルーシートの会社です。
萩原工業(7856)の株主優待は自社製品等の選べる優待です
100株3年未満なので、1,000相当の商品から選択できますが、クオカード1択ですかね。
なんでマスキングテープがあるのかなと思ったら、マスキングテープの会社が岡山県倉敷市だからですね。
後日、クオカードが届きました。
保有株数によって、選択できる商品が変わります。
また、長期保有の場合は増額があります。
萩原工業(7856)の株価と利回り
1株2,012円です。(2018年1月16日終値)
株主優待をもらおうと思ったら、100株以上は持っていなくてはならないので投資金額は100株で、
2,012円×100株=201,200円になります。
最新の株価の推移は以下をご覧下さい。
優待は年1回です(10月)
配当金は、年2回で年間32~34円の予定です。
100株保有の場合の優待+配当金の利回りは、
(優待1,000円分+配当金3,200円)÷201,200円=2.08%です。
※2018年1月16日終値で計算
ひとこと
どうでも良い話ですが…
萩原(はぎはら)と荻原(おぎはら)って、似ていていつも間違えてしまいます。
また、原という漢字は、「わら」とも読むので、(はぎわら)とか(おぎわら)とか…読み方が難しいですよね。
クロスで取得しました。取得費用は579円でした。
![]() にほんブログ村 |
![]() 株主優待 ブログランキングへ |