2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧
イオンの株主優待はオーナーズカードです。 100株以上でオーナーズカードが送られてきます。 使い込んでボロボロですが、新しい株主さんにはもちろん新品が送られてきます 家族カードもあって、2枚届きます。 家族カードには「FAMILY」と書かれています。 …
会社は関西地盤の中堅ゼネコンです。 スポンサーリンク // 高松コントラクショングループの株主優待 高松コントラクショングループの利回り ひとこと 高松コントラクショングループの株主優待 包装紙を開けると、ご丁寧に熨斗がしてありました。 南魚沼産!…
今日は10月の権利付最終日でした。 もう、年賀状販売の案内も来ていて、年末に近づいているんやなと、思いますね。 スポンサーリンク // 10月の権利取得数 取得数は、9銘柄、16個でした。 コード 銘柄名 備考 1 2301 学情 2 3038 神戸物産 3 3318 ビ…
(追記) 2019年3月12日に「株主優待制度に関する変更のお知らせ」があり、長期保有のクオカード1,000円が2019年5月権利分よりなくなることになりました。 http://www.tamahome.jp/company/ir/upload_file/tdnrelease/1419_20190312489421_P01_.pdf 住宅会社…
ちょっとお高いベッドや布団のイメージがありますよね。 フランスっていうだけで、高貴な感じがするとかしないとか… スポンサーリンク // フランスベッドの株主優待 フランスベッドの利回り ひとこと フランスベッドの株主優待 商品の選択は200株以上からに…
日本マクドナルドホールディングス(2702)は、世界的に有名なハンバーガーチェーンで説明はいらないですね。 1971年に東京銀座三越に日本1号店をオープンし、現在の店舗数は2,896店(四季報より)順次お店をリニューアルしておしゃれになっています。 最近…
Wikipediaによると、宝印刷(7921)は「日本のディスクロージャーとIRを専門とする、情報加工会社」とのことです。 ディスクロジャー??? さっぱりわかりません。 ディスクロジャーとは企業が投資家や取引先などに対し,経営内容に関する情報を公開するこ…
転貸(借りた物をさらに他人に貸す)型の月極め駐車場を運営しており、スキー場やテーマパークの再生を行っている会社です。 スポンサーリンク // 日本駐車場開発の株主優待 日本駐車場開発の利回り ひとこと 日本駐車場開発の株主優待 各種割引チケットです…
以前ダイソーで、優待券入れにぴったりなポーチを見つけて以降、愛用していましたが、 www.fme80.com 汚れてきた&パンパンになってきたので、もう少し大きいのがないか、色々なお店で探していたところ、ちょっとマチが大きすぎるかな?とも思うのですが、良…
日本コンセプトはタンクコンテナを用いた化学品、薬品、食品材料など液体物流サービスを提供と四季報にありました。 なんか難しくてよくわからないですが、道を走っていると、あやしい液体が入っているタンクがのった「危」って書いているトラックを見かけま…
日本の家電量販店チェーンで家電販売最大手の株式会社ヤマダ電機から株主優待が届きました。 本社は群馬県高崎市です。群馬県を起点に家電量販チェーンを展開、2005年に専門量販店として日本で初めて売上高1兆円を達成、家電量販店で初の全都道府県進出を果…
一正蒲鉾(2904)は、水産練製品の製造販売を行っている会社です。 商品はあまり見たことがないですが、東証一部に上場している会社なので、規模は大きいと思います。本社は新潟県なので、新潟ではメジャーな会社なのかな? 水産練製品2位、カニ風味かまぼ…