株主優待で有名な桐谷さんは、自転車でいろいろな場所に行って株主優待を使っていますよね。
東京やから出来る技や。
といつも見ると思っています。
桐谷さんの実家の広島だったら、あのような生活は出来ないやろうなー。
なんでもお店がある都会がうらやましいですね。
近所のコジマ電器が閉店
いつ行っても、お客さんより店員さんの方が多かったコジマ電器に、その日が来てしまいました。(大袈裟)
和歌山には、ここしかビックカメラの優待券使えるお店がないんです。
これからどうする?!
お客様センターに電話して「和歌山から1番近いビックカメラの優待券使えるお店はどこか」聞いたところ、
「堺の鉄砲町にあるイオンの中です」
とのこと…
えー!めっちゃ遠いやーん!
高速使っても1時間以上かかるやん…
ということで、私はビックカメラ株主優待難民になってしまいました。
でも、閉店セールがめちゃ安かった
1年ほど買っても使うのか悩んでいた、スーププロセッサー(フードプロセッサーに加熱機能がついているもの)が、激安でしたので、即買いしました。
Amazonでは、17,000円程していたのですが、破格の5,000円台!
こういう、調理家電好きなんです♪
料理は苦手ですが(笑)
優待券は、水中カメラを買った時に使ってしまったので、普通にお支払いしました。
会員カードに残っていたポイントも全部使って、これでコジマとはお別れとなりました(涙)
ひとりごと
これからは、ビックカメラ.comや、ソフマップ・ドットコム等の通販サイトで優待券使うしかないのかなー。
先日の8月権利もしっかりビックカメラ3兄弟取得しましたが、通販で使うのはちょっとめんどくさいし、でもビックカメラとBS11の長期認定されているし、株を売るのももったいないし、堺のイオンまで行こうか、しばらく悩みます…(笑)
にほんブログ村 |
株主優待 ブログランキングへ |